第1回「PHPとHTMLでヘッダーファイル作成と呼び出し方」
全体像 サンプル
こんにちは、
いやー5月もなかばに入ったんですが、5月病でずっとボーっとしてました。なんかこのまま死んでいくんだろうなぁとか考えてました。
今回は、ヘッダーファイルを作ります。「header.php」というファイルを作り、どのページからもその同じヘッダーを使えるようにします。
同じサイトなのに、ヘッダーがページ毎に別々だったら、なんか変ですよね。今回はそこをやっていきます。
目次
1.「header.php」の作成
2.「header.php」の呼び出し方
1.「header.php」の作成
下記のコードをコピペして「header.php」と名前を付け保存してください。
<?php session_start(); //=========================================================================== // ■ ヘッダーの表示内容記述 header.php //=========================================================================== ?> <table class="header"> <tr> <td class="text-align-right"> <?php //////////////////////////////////////////////////////// // □:ログインしていたらマイページへのリンクを出力 //////////////////////////////////////////////////////// if (isset($_SESSION["NAME"])){ echo "こんにちは".$_SESSION["NAME"]."さん"; echo " <a class='header href='./logout.php'>ログアウト</a>"; }else{ echo "<a class='header href='./login.php'>ログイン</a>"; } ?> </td> </tr> </table>
サーバーにアップして確認すると
左はじに「ログイン」という文字が表示されていると思います。
別の記事で書きますが、もしログイン機能をつけたいサイトであれば、上のようにニックネームを表示できるようにしています。
"<a href='./login.php'>ログイン</a>"
この中身のファイル名はリンク先をしめしています。お好きなファイル名にリンクさせたり、またはメニュー数を増やしてみてはいかがでしょうか。
2.「header.php」の呼び出し方
例えば「index.php」から呼び出す場合、下記のコードを「index.php」に追記します。
<!-- ヘッダー部分ここから --> <?php include("./header.php"); ?> <!-- ヘッダー部分ここまで -->
追記する場所は
<html>タグ
<head>タグ
</head>タグ
<body>タグ
※ここに追記
</body>タグ
</html>タグ
bodyタグの中で一番上についします。ヘッダーは上に表示するものなので、
CSSスタイルシートに下記をコピペしてください
/*************bodyのcss********************/ body { /* ページの端から端まで使用できるようにする 下記2行 */ margin:0; padding:0; } /*************tbのcss******************* /* 文字を右寄せ */ .text-align-right{ text-align: right; } /* 文字を中央寄せ */ .text-align-center{ text-align: center; } /* 文字を左寄せ */ .text-align-left{ text-align: left; } /*************<a class='header' hre~~~>のリンクの色css********************/ a.header:link { color: #f0f8ff; }/*未訪問のリンク 文字の色は白に変更*/ a.header:visited { color: #f0f8ff; }/*訪問済みのリンク 文字の色は白に変更*/ a.header:hover { color: #f0f8ff; }/*ポイント時のリンク 文字の色は白に変更*/ a.header:active { color: #f0f8ff; }/*選択中のリンク 文字の色は白に変更*/ /*************ヘッダーのcss********************/ table.header{ width: 100%; height: 20px; /* ヘッダーの色は黒 */ background-color: #000000; /* 文字の大きさ */ font-size: 18px; /* 文字の色は白 */ color:#f0f8ff; /* 下記2行でヘッダーを上部に固定 */ position: fixed; top:0; }
スタイルシートも、お好みで色や大きさなど、色々、お好みで変更してみてください。/* */ ←この中に説明文かが書かれているのでご参考にどうぞ。
上記を追記したページを確認すると
簡単なヘッダーが、表示されているのがわかります。
今回の記事を書くにあたって参考にしたサイト
css lecture
デザイナーさんのサイトですかね。オシャレなデザインのサイトです。是非、見てみてください。
今回のブログは以上です。お疲れ様でした!
Leave a comment